日本で手に入るベーコンを使った、お酒のアテにもぴったりなレシピです。カリカリにして黒胡椒をかけるだけでもいいのですが、ちょっと工夫することで格上げの風味を楽しみましょう。タルティーヌやサンドイッチの具材としても活躍する、応用の効くレシピです。
材料:
・ベーコン
・黒胡椒
・EdC林檎&塩キャラメルソース×BRANDY
・ディル(無くてもよい)
作り方:
ベーコンをフォークで食べやすいように半分~3分の1の長さに切ったら、フライパンで焼いてカリカリにします。キッチンペーパーで余分な油を切り、ディルを散らしてEdCをかけたら出来上がり。
バゲットにスライスしたゆで卵を並べ、軽く潰してペースト状にしたアボガドを塗り、このベーコンを乗せたら美味しいタルティーヌに早変わりです。サンドイッチならスクランブルエッグを使うといいですね。
自家製ベーコンなら少し厚くスライスして林檎のEdCを添えれば、もう立派なお肉料理。今日も美味しいお酒が進みそう!ベーコンは意外に簡単におうちで作れますので、レシピをご紹介しておきます。気になる方はぜひトライしてみてください。
<自家製ベーコンの作り方>
材料:
・豚バラブロック 400~500g
・塩小さじ2~3、砂糖小さじ2、黒胡椒、ローズマリー、月桂樹
・紅茶(または緑茶)大さじ4(またはティーバック4個くらい)
作り方:
1.豚バラブロックにフォークで穴をあける。
2.塩、黒胡椒、ローズマリー、月桂樹はボールで合わせておく。ローズマリーはフレッシュなものなら葉 の部分をちぎって使用(茎は燻製に使います)、月桂樹は乾燥したものを使うので手で適当なサイズに割っておく。
3.1で準備した豚バラブロックに2をすり込み、ペーパータオルとラップで包むで 冷蔵庫で3日~1週間寝かす(途中、様子を見てペーパータオルとラップを交換)。
4.オーブン皿にアルミホイルを敷いて紅茶を乗せ(この時、ローズマリーの茎や月桂樹の葉も残っていたら使いましょう)、網を被せて豚バラブロックを置く。約160℃でゆっくり1時間、最後に様子を見て190℃くらいに温度を上げて約5分焼き上げたら完成。